2010年8月
2010年8月23日 (月)
2010年8月18日 (水)
2010年8月15日 (日)
2010年8月12日 (木)
PC更新
去年組んだPCも既に1年以上過ぎ、そろそろOSのクリーンインストールもしたい所であり、
グラボの廃熱にちょっと問題が出始めたりと、色々と後押しする条件が出始めたので、
PCパーツを購入。
マザボ:ASRock G41MH/USB3 ・・・ \5980
CPU:INTEL Pentium DualCore E6500(2.93Ghz) ・・・ \7480
メモリ:ADATA DDR3 2GB x2 ・・・ \9790
グラボ:Sapphire HD 2600 XT 256MB DDR4(中古) ・・・ \1980
筐体:Scythe Urbano(500W電源付) ・・・ \8780
計:\34010
目論見では3万円以内で済まそうと思っていたのだが、面倒くさがって
近所のDOSパラで全部揃えたのが敗因かなと。後、去年頭に比べてメモリの値段が
高騰(去年の低落がすごかったのか?)してたのも痛い(^^;
その他:予算オーバしたついでに1TBのHDDを追加(日立製 \5980)
既存機種からブート用500GB+データ用1.5TBと併せて、約3TBにて運用。
失敗:最初手にした中古グラボ、AGPだったでござるの巻
パーツ状態がよく見えない梱包+AGPorPCI-Eと言った形状説明の記載なし+
まさかRADEON HD 3650でAGPはないだろうと言った先入観から罠に掛かりました(^^;
今からして思えば、\1300と言う安値がすべてを語ってるような気がします。
とりあえずAGP機もあるので、それの予備用として手元に残すかなと。
(RADEON X800 PROを空冷化したものを搭載中で長期可動にちょっと不安があるので)
2010年8月 8日 (日)
インセプション
今さっき、観てきました(^^
大英帝国では「ウィリアム・ギブソン作品を脚色したスタンリー・キューブリック映画のようだ」と評されたようですが、
日本風に言うと「押井守のアニメ作品テイストなシナリオをガチ実写にしたような映画」言った感じ?
もちろんダークナイトの監督(クリストファー・ノーラン)のガチ作品なので、2時間半笑い所なしです。ガチ。
音楽は川井憲次の変わりにハンス・ジマーです、とりあえず、今、密林でポチりました。