望遠ズーム購入
昨日、秋葉でTokina SZ-X210(70-210mm/f4-5.6のMFズームレンズ)のKAFマウント用を購入。\3800なり。
。。。当初タムロンのマクロ付AF70-300mmの望遠ズームを買おうと考えていたが、望遠ズームの使用頻度と
使用用途を考えたらMFでぜんぜん問題無いかなと思ったし、金額も上記レンズの1/4~1/5位なので、経済的と
判断。
| 固定リンク
「Camera」カテゴリの記事
- PENTAX K-3購入(2015.01.02)
- PENTAX K-01購入(2012.08.30)
- smc PENTAX-DA 40mmF2.8 XS(2012.06.19)
- 多重露出を用いたソフトフォーカスについて(2012.05.05)
- smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited(2012.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
俺のトキナー70-300/4-5.6マクロは5000円位だった…
αマウントだから安いのか?100-300APOでも2万しないし。
しかしなんですな、アキバはレンズにプレミアついていそうなイメージ。
投稿: wyrd | 2007年9月17日 (月) 21時03分
プレミアとかはあまりついてないような気が。。。と言うか、
1万以上の値札が付いているものは視界に入れてないので、
実はよく解らなかったり(笑
とりあえず中古レンズおいてる店が少ないと思う。
しかし、たしかにαマウントの中古在庫は潤沢だ。。。
やっぱ、ミノユーザーは
(ソニーへの移住+新規ユーザー)<(C、Nへの移住)の
図式が成り立っていて、そのせいなのか?
投稿: つずる | 2007年9月18日 (火) 00時32分
HSMとか技術革新がαには関係ないから昔のレンズのままでいいので
銀塩αが流行った時の資産で生きていけるってのはありますな。
本当はロッコールとかのレンズが付けたいんだけどw
川崎辺りのハドオフを数件回るだけでもペンタのレンズは結構あった気がする。
投稿: | 2007年9月18日 (火) 02時59分
川崎辺り(多摩川大橋、川崎大師)と大井町は、シオシオでした。
既に狩尽くされた感がある感じ(^^;
投稿: つずる | 2007年9月18日 (火) 08時20分