« 地デジチューナーが欲しかったので | トップページ | 久々に新宿に行ったので »

2007年7月19日 (木)

家電がこんな操作性で良いのか?

・・・VARDIA RD-S300を繋いでみたが、あまりの操作性に絶望した(T_T

 とりあえず、我が家では地デジは問題無く受信(^^ だがそんな事より3次元Y/Cを搭載しているので、

真っ先にやった事はと言うと、LDプレイヤCLD-939をダイレクトコンポジットで接続した事なのは秘密デス(笑

20070719

|

« 地デジチューナーが欲しかったので | トップページ | 久々に新宿に行ったので »

AV」カテゴリの記事

コメント

お久です!
CLD-939なか~ま
RD系の普段使いの操作系は確かに最悪(w
そこら辺の操作系を優先する場合はソか松ですね。

ただし、録画したものを編集するときはRDがネ申ですけどね。
とりあえずNETからPCで操作と併用するのが吉です。

投稿: BK-BEL | 2007年7月19日 (木) 11時01分

 ども、御久しぶりデス。そういえば、そろそろ鰻ツアーの季節でしょうか?

CLD-939なか~ま(^^。。。去年末に入手したばかりの
何ちゃってユーザーで駄目駄目です(笑
ディスク読み込みNGのジャンクを約8千円で買って、
パイオニアに約2.5万払って修理して使ってます。
ピックアップ新品~。
(でも、内部の基盤と外殻の間にある絶縁?用のスポンジは
既に欠品。でも経年でボロボロだった当機は、1mm厚ゴムシートを
張って誤魔化してます。。。やっぱ共用パーツ以外はもう部品が
無い感じです。)
 しかし、今まで廉価機ばかり使っていたせいか、画質は超満足です。
ついでにCDプレイヤとしても重宝してます(笑

RDの方は、今度LANケーブル作ったら繋いで見ます(^^

投稿: つずる | 2007年7月19日 (木) 23時27分

うちのこはCLD-R5だぜ金持ちドモめw

投稿: wyrd | 2007年7月22日 (日) 05時35分

 性能は於いといて、CLD-R5は現行機じゃないですか。。。
家の様な場合、むしろ金持ち共めと言うのは我に有りって感じ(笑

投稿: つずる | 2007年7月23日 (月) 00時44分

この記事へのコメントは終了しました。

« 地デジチューナーが欲しかったので | トップページ | 久々に新宿に行ったので »